九州
全て
長崎平和公園

長崎平和公園は、長崎市松山町に位置し、1945年8月9日の原爆犠牲者を追悼し、世界平和を祈念するために建設された記念公園です。公園内で最も象徴的なのは、彫刻家北村西望(きたむら せいぼう)によって制作された平和祈念像で、高さは9.7メートルあります。右手は空を指し、核兵器の脅威を示し、左手は水平に広げて世界平和を象徴しています。目を閉じて祈る表情は、犠牲者への鎮魂の想いを表現しています。
また、平和の泉は、爆心地付近で喉の渇きに苦しみながら亡くなった人々を追悼するために造られました。泉の形は平和の象徴である鳩をイメージしており、訪れる人々の心を打ちます。公園内には原爆落下中心碑もあり、原爆が投下された地点を示しています。周辺には爆風で破壊された建物の一部が残されており、戦争の悲惨さを深く実感することができます。隣接する長崎原爆資料館や国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館では、被爆者の遺品や証言が展示され、訪れる人々に平和の大切さを伝えています。
毎年8月9日には、ここで長崎平和祈念式典が開催され、世界中から訪れた人々が献花や黙とうを捧げ、核兵器のない世界を願っています。
🚶 アクセス情報:
- 電車の場合: 長崎駅から1号線または3号線の路面電車に乗車し、「松山町駅(Matsuyama-machi)」で下車。公園まで徒歩約5分。
- バスの場合: 長崎市内のバスに乗車し、「平和公園前(Heiwa Koen-mae)」で下車。公園まで徒歩約3分。
- タクシー/観光ツアー: 長崎平和公園を巡るには、タクシーや観光ツアーが便利です。KingTai Travel では、九州地方でお得な観光タクシーサービスを提供しています。
営業時間・入場料:
- 営業時間: 24時間営業
- 入場料: 無料